求人No.537
【東京都/千代田区】経理/エキスパート職/これまでの経験を活かせる!/人材開発・組織開発のプロフェッショナル企業!
【社名非公開】 【サービス・レジャー】

勤務地
- 東京都
想定年収
- 415万円〜545万円
- 事業内容
- ●組織開発・人材育成支援サービス
●経営支援サービス
募集要項
仕事内容
職種 | 経理/財務 |
---|---|
仕事内容 | 同社社は、人材育成における悩みを解決すべくクライアントと向き合い続け、2006年の創業以来、13,000社超の企業の持続的な成長をサポートしています。 リモートワークの急速な普及やそれにともなうコミュニケーションの変化により、人材の活用や育成への関心がより高まっている現代社会。 変化対応が求められる今、企業の経営資源の根幹を担う人材の能力開発や組織開発のニーズが高まっています。 これからも、企業の成長、社会の発展が連鎖する、そんな社会を目指してあくなき挑戦とイノベーションを続けてまいります。 【具体的な業務】 コーポレート業務全般に関わりつつ、まずは経理領域でスペシャリストを目指して頂きます。 ※経験/能力によって関与する業務の幅は異なります。 ・経理処理、売上管理、支払管理、利益管理、与信管理といった基礎的経理業務 ・税務関連業務(申告書の作成、営業部門から事前照会対応) ・年次/四半期/月次財務諸表(単体)の作成、決算説明資料の作成/報告 ・分析業務 等 【やりがい・魅力】 そんな同社において、常に変化していく事業の財務状況を把握し、リスクや改善策を考え、 経営陣に提言していただくことを期待しています。 まずは、月次決算業務からお任せし、既存社員とのOJTにて同社の経理業務を身につけていただきます。 その後は、経理業務を軸にしつつ、コーポレートグループ内の未経験分野(人事労務/総務業務 等)にもチャレンジいただき、 経理領域はもちろんのこと、コーポレート領域全般でのスペシャリストとしてキャリアを広げていただきます。 |
応募資格
応募資格 | 【必須要件】 <就労歴>社会人経験3年以上 <経験> ※以下全てを満たす方 ・日商簿記検定2級保有 ・一般事務経験1年以上または仕訳入力、小口現金管理業務1年以上 ・チームメンバーと協働して動ける方(チームで仕事を進めた経験がなくても構いません) 【歓迎条件】 ・経理をはじめとする管理業務(総務/人事/情報システムなど)の経験 ・月次決算業務1年以上 ・決算補助または決算業務の経験 ・高いコミュニケーション力 |
---|
勤務地
勤務地 | 東京都 |
---|---|
勤務地住所 | 東京本社/東京都千代田区 ※初任地:東京本社 ※ 業務上必要な範囲での転勤の可能性有 |
受動喫煙防止措置 | 屋内原則禁煙(喫煙室あり) ※喫煙所設置/東京本社オフィスタワー内(B2F) |
待遇・給与・福利厚生
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
試用期間 | 有 |
試用期間(詳細) | 6ヶ月 [従事する業務]・原則変わりなし(但し本人の能力や評価により変更の可能性あり) [待遇]・原則変わりなし(但し本人の能力や評価により変更の可能性あり) |
就業時間 | 8:30~17:30(実働8時間) |
休憩時間 | 休憩1時間(11:45~12:45) |
時間外労働 | ※業務の繁忙による時間外労働あり |
想定年収 | 415万円〜545万円 |
給与事例 | 年収:4,151,000円~5,450,200円 給与形態:年俸制 ※1 年俸を14分割し、12分割分を月々の固定給与(※2)として、2分割分を通常賞与として支払います。 月額固定給の内訳は以下のとおりです。 ※2 月額固定給内訳 基本給:219,339~287,987 円 固定残業代(※3下記残業項目に詳細記載):77,161~101,313円 ※3 時間外労働の有無によらず、固定残業代として、以下の算定式により算定された金額を一律支給します。 基本給÷所定労働時間*×1.25(時間外割増率)×普通残業45時間 *8時間×20日 尚、上記時間数を超えて時間外労働を行った場合には、法定の計算式に則り超過した実労働時間に応じて算出した残業代を別途支給します。 【賞与】 通常賞与:年2回(6月・12月) 業績連動賞与(※5):年1回(5月) ※5 通常賞与の他、業績連動賞与が別途支給される場合があります(全社売上目標達成時、個人の成績に応じて支給の有無及び支給額を決定)。 【昇給】 年1回(6月) ※給与額は目安として記載しており、採用内定時の具体的な処遇・業務内容については、経験・能力等を考慮し、選考を通じて当社規定により決定いたします |
福利厚生 | 退職金/定期健康診断/結婚祝金/出産祝金/高度障害・死亡見舞金/カフェテリアプラン* カフェテリアプラン*とは:健康に関する様々なメニューをポイントで自由に購入できる健保制度。医薬品・・旅や宿等メニュー様々 【定年制】あり(60歳) 【継続雇用制度】あり(65歳まで) ※ 自己都合退職の手続(退職する3か月以上前に届け出ること) |
休日休暇 | ◆年間休日数:130日 ※暦による変動あり(記載は2022年5月~2023年4月度実績) 毎週土、日曜日、国民の祝日、休日、年次有給休暇、特別休暇、年末年始休暇・夏季休暇等の会社で定める日、産前産後休暇、育児介護休業 等 ◆年次有給休暇 入社半年後より付与 |
企業情報
企業名 | 【社名非公開】 |
---|---|
業種 | サービス・レジャー |
事業内容 | ●組織開発・人材育成支援サービス ●経営支援サービス |